「利根郡信金」の支店一覧|金融機関コード|支店コード
信用金庫
トネグンシンキン
利根郡信金
(利根郡信用金庫)
金融機関コード
1208
金融機関名 利根郡信金(利根郡信用金庫) 読み方 トネグンシンキン 通称、愛称 とねしん 英称 Tonegun Shinkin Bank 本社
住所 〒378-0053
群馬県沼田市東原新町1540
- 利根郡信金の金融機関コード(銀行コード)は、1208です。
概要
- 利根郡信用金庫(とねぐんしんようきんこ)は、群馬県沼田市に本店を置く信用金庫。
利根郡信用金庫(とねぐんしんようきんこ、英語:Tonegun Shinkin Bank)は、群馬県沼田市に本店を置く信用金庫。
1916年(大正5年)5月25日 - 有限責任利根信用組合を設立する。
1945年(昭和20年)4月 - 沼田信用組合に改組する。
1951年(昭和26年)11月 - 信用金庫法に基づき、利根郡信用金庫となる。
「利根郡信金」の支店一覧
店舗数:16 店
支店名索引
支店名
支店コード
住所
お オツカイシテン追貝支店 005 群馬県沼田市 か カタシナシテン片品支店 013 群馬県利根郡片品村 カワバシテン川場支店 015 群馬県利根郡川場村 き キタシテン北支店 010 群馬県沼田市 こ コモチシテン子持支店 011 群馬県渋川市 し シブカワシテン渋川支店 006 群馬県渋川市 シヨウワシテン昭和支店 012 群馬県利根郡昭和村 シラサワシテン白沢支店 016 群馬県沼田市 つ ツキヨノシテン月夜野支店 008 群馬県利根郡みなかみ町 な ナカマチシテン中町支店 002 群馬県沼田市 に ニイハルシテン新治支店 004 群馬県利根郡みなかみ町 ニシシテン西支店 014 群馬県沼田市 ほ ホンテン本店 001 群馬県沼田市 ま マエバシシテン前橋支店 007 群馬県前橋市 マエバシニシシテン前橋西支店 017 群馬県前橋市 み ミナカミシテン水上支店 003 群馬県利根郡みなかみ町

金融機関コード |
---|
1208 |

金融機関名 | 利根郡信金(利根郡信用金庫) |
---|---|
読み方 | トネグンシンキン |
通称、愛称 | とねしん |
英称 | Tonegun Shinkin Bank |
本社 住所 | 〒378-0053 群馬県沼田市東原新町1540 |
- 利根郡信金の金融機関コード(銀行コード)は、1208です。
概要
- 利根郡信用金庫(とねぐんしんようきんこ)は、群馬県沼田市に本店を置く信用金庫。
利根郡信用金庫(とねぐんしんようきんこ、英語:Tonegun Shinkin Bank)は、群馬県沼田市に本店を置く信用金庫。
1916年(大正5年)5月25日 - 有限責任利根信用組合を設立する。
1945年(昭和20年)4月 - 沼田信用組合に改組する。
1951年(昭和26年)11月 - 信用金庫法に基づき、利根郡信用金庫となる。
「利根郡信金」の支店一覧
店舗数:16 店
支店名索引
支店名 | 支店コード | 住所 | |
---|---|---|---|
お | オツカイシテン追貝支店 | 005 | 群馬県沼田市 |
か | カタシナシテン片品支店 | 013 | 群馬県利根郡片品村 |
カワバシテン川場支店 | 015 | 群馬県利根郡川場村 | |
き | キタシテン北支店 | 010 | 群馬県沼田市 |
こ | コモチシテン子持支店 | 011 | 群馬県渋川市 |
し | シブカワシテン渋川支店 | 006 | 群馬県渋川市 |
シヨウワシテン昭和支店 | 012 | 群馬県利根郡昭和村 | |
シラサワシテン白沢支店 | 016 | 群馬県沼田市 | |
つ | ツキヨノシテン月夜野支店 | 008 | 群馬県利根郡みなかみ町 |
な | ナカマチシテン中町支店 | 002 | 群馬県沼田市 |
に | ニイハルシテン新治支店 | 004 | 群馬県利根郡みなかみ町 |
ニシシテン西支店 | 014 | 群馬県沼田市 | |
ほ | ホンテン本店 | 001 | 群馬県沼田市 |
ま | マエバシシテン前橋支店 | 007 | 群馬県前橋市 |
マエバシニシシテン前橋西支店 | 017 | 群馬県前橋市 | |
み | ミナカミシテン水上支店 | 003 | 群馬県利根郡みなかみ町 |