「東京三協信金」の支店一覧|金融機関コード|支店コード
信用金庫
トウキヨウサンキヨウシンキン
東京三協信金
(東京三協信用金庫)
金融機関コード
1333
金融機関名 東京三協信金(東京三協信用金庫) 読み方 トウキヨウサンキヨウシンキン 英称 Tokyo Sankyo Shinkin Bank 本社
住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-17-3
- 東京三協信金の金融機関コード(銀行コード)は、1333です。
概要
- 東京三協信用金庫は、東京都新宿区に本店を置く信用金庫。
- 店舗は、西武新宿線沿線に多く立地している。
- 行動規範「さんきょうの心構え」
- ~ 4つの“こころ”(情熱・使命・絆・志)~
- 本部と本社は同じ住所。
東京三協信用金庫(とうきょうさんきょうしんようきんこ、英語:Tokyo Sankyo Shinkin Bank)は、東京都新宿区に本店を置く信用金庫。店舗は、西武新宿線沿線に多く立地している。
1925年(大正14年)10月 - 西堀恒矩農学博士(初代組合長)らにより、東京府豊多摩郡戸塚町・諏訪町にて、有限責任戸塚町信用組合を発足。
1949年(昭和24年)1月 - 東京建築信用購買利用組合、共隆信用購買利用組合と合併し、東京三協信用組合に改称。
「東京三協信金」の支店一覧
店舗数:12 店
支店名索引
支店名
支店コード
住所
い イオギエキマエシテン井荻駅前支店 013 東京都杉並区 イケブクロシテン池袋支店 023 東京都豊島区 さ サギノミヤシテン鷺宮支店 021 東京都中野区 し シンジユクシテン新宿支店 012 東京都新宿区 た タカイドシテン高井戸支店 014 東京都杉並区 ち チヨウフシテン調布支店 015 東京都調布市 に ニシオチアイシテン西落合支店 022 東京都新宿区 ひ ヒガシフシミシテン東伏見支店 016 東京都西東京市 ふ フチユウシテン府中支店 017 東京都府中市 ほ ホウヤシテン保谷支店 018 東京都西東京市 ホンテン本店 011 東京都新宿区 わ ワセダシテン早稲田支店 019 東京都新宿区

金融機関コード |
---|
1333 |

金融機関名 | 東京三協信金(東京三協信用金庫) |
---|---|
読み方 | トウキヨウサンキヨウシンキン |
英称 | Tokyo Sankyo Shinkin Bank |
本社 住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-17-3 |
- 東京三協信金の金融機関コード(銀行コード)は、1333です。
概要
- 東京三協信用金庫は、東京都新宿区に本店を置く信用金庫。
- 店舗は、西武新宿線沿線に多く立地している。
- 行動規範「さんきょうの心構え」
- ~ 4つの“こころ”(情熱・使命・絆・志)~
- 本部と本社は同じ住所。
東京三協信用金庫(とうきょうさんきょうしんようきんこ、英語:Tokyo Sankyo Shinkin Bank)は、東京都新宿区に本店を置く信用金庫。店舗は、西武新宿線沿線に多く立地している。
1925年(大正14年)10月 - 西堀恒矩農学博士(初代組合長)らにより、東京府豊多摩郡戸塚町・諏訪町にて、有限責任戸塚町信用組合を発足。
1949年(昭和24年)1月 - 東京建築信用購買利用組合、共隆信用購買利用組合と合併し、東京三協信用組合に改称。
「東京三協信金」の支店一覧
店舗数:12 店
支店名索引
支店名 | 支店コード | 住所 | |
---|---|---|---|
い | イオギエキマエシテン井荻駅前支店 | 013 | 東京都杉並区 |
イケブクロシテン池袋支店 | 023 | 東京都豊島区 | |
さ | サギノミヤシテン鷺宮支店 | 021 | 東京都中野区 |
し | シンジユクシテン新宿支店 | 012 | 東京都新宿区 |
た | タカイドシテン高井戸支店 | 014 | 東京都杉並区 |
ち | チヨウフシテン調布支店 | 015 | 東京都調布市 |
に | ニシオチアイシテン西落合支店 | 022 | 東京都新宿区 |
ひ | ヒガシフシミシテン東伏見支店 | 016 | 東京都西東京市 |
ふ | フチユウシテン府中支店 | 017 | 東京都府中市 |
ほ | ホウヤシテン保谷支店 | 018 | 東京都西東京市 |
ホンテン本店 | 011 | 東京都新宿区 | |
わ | ワセダシテン早稲田支店 | 019 | 東京都新宿区 |