「大牟田柳川信金」の支店一覧|金融機関コード|支店コード
信用金庫
オオムタヤナガワシンキン
大牟田柳川信金
(大牟田柳川信用金庫)
金融機関コード
1908
大牟田柳川信用金庫の本店
金融機関名 大牟田柳川信金(大牟田柳川信用金庫) 読み方 オオムタヤナガワシンキン 英称 Omuta Yanagawa Shinkin Bank 本店
住所 〒836-0842
福岡県大牟田市有明町2丁目2-17
- 大牟田柳川信金の金融機関コード(銀行コード)は、1908です。
概要
- 大牟田柳川信用金庫は、福岡県大牟田市に本店を置く信用金庫。
大牟田柳川信用金庫(おおむたやながわしんようきんこ)は、福岡県大牟田市に本店を置く信用金庫。
1917年5月21日 三川信用購買組合を設立
1925年12月 信用組合に転換し、有限責任三池港信用組合に改組
1945年12月 市街地信用組合法に基づいて改組
1946年10月 大牟田信用組合と改称
1950年4月 中小企業等協同組合法に基づいて改組
1950年10月 信用金庫法に基づき、大牟田信用金庫となる。
2004年11月15日 大牟田信用金庫と柳川信用金庫が対等合併し、「大牟田柳川信用金庫」となる。本店(本店営業部)は旧大牟田信用金庫本店に設置され、旧柳川信用金庫本店は柳川営業部となっている。
「大牟田柳川信金」の支店一覧
店舗数:14 店
支店名索引
支店名
支店コード
住所
お オキノハタシテン沖端支店 014 福岡県柳川市 か カツダチシテン勝立支店 011 福岡県大牟田市 カマチシテン蒲池支店 016 福岡県柳川市 し シンサカエマチシテン新栄町支店 007 福岡県大牟田市 せ セタカシテン瀬高支店 015 福岡県みやま市 た タカダシテン高田支店 004 福岡県みやま市 ち チクゴシテン筑後支店 005 福岡県筑後市 と トオリチヨウシテン通町支店 006 福岡県大牟田市 ほ ホンテン本店 001 福岡県大牟田市 み ミイケシテン三池支店 009 福岡県大牟田市 ミカワシテン三川支店 002 福岡県大牟田市 や ヤナガワエイギヨウブ柳川営業部 012 福岡県柳川市 ヤマトシテン大和支店 013 福岡県柳川市 よ ヨシノシテン吉野支店 010 福岡県大牟田市

金融機関コード |
---|
1908 |
金融機関名 | 大牟田柳川信金(大牟田柳川信用金庫) |
---|---|
読み方 | オオムタヤナガワシンキン |
英称 | Omuta Yanagawa Shinkin Bank |
本店 住所 | 〒836-0842 福岡県大牟田市有明町2丁目2-17 |
- 大牟田柳川信金の金融機関コード(銀行コード)は、1908です。
概要
- 大牟田柳川信用金庫は、福岡県大牟田市に本店を置く信用金庫。
大牟田柳川信用金庫(おおむたやながわしんようきんこ)は、福岡県大牟田市に本店を置く信用金庫。
1917年5月21日 三川信用購買組合を設立
1925年12月 信用組合に転換し、有限責任三池港信用組合に改組
1945年12月 市街地信用組合法に基づいて改組
1946年10月 大牟田信用組合と改称
1950年4月 中小企業等協同組合法に基づいて改組
1950年10月 信用金庫法に基づき、大牟田信用金庫となる。
2004年11月15日 大牟田信用金庫と柳川信用金庫が対等合併し、「大牟田柳川信用金庫」となる。本店(本店営業部)は旧大牟田信用金庫本店に設置され、旧柳川信用金庫本店は柳川営業部となっている。
「大牟田柳川信金」の支店一覧
店舗数:14 店
支店名索引
支店名 | 支店コード | 住所 | |
---|---|---|---|
お | オキノハタシテン沖端支店 | 014 | 福岡県柳川市 |
か | カツダチシテン勝立支店 | 011 | 福岡県大牟田市 |
カマチシテン蒲池支店 | 016 | 福岡県柳川市 | |
し | シンサカエマチシテン新栄町支店 | 007 | 福岡県大牟田市 |
せ | セタカシテン瀬高支店 | 015 | 福岡県みやま市 |
た | タカダシテン高田支店 | 004 | 福岡県みやま市 |
ち | チクゴシテン筑後支店 | 005 | 福岡県筑後市 |
と | トオリチヨウシテン通町支店 | 006 | 福岡県大牟田市 |
ほ | ホンテン本店 | 001 | 福岡県大牟田市 |
み | ミイケシテン三池支店 | 009 | 福岡県大牟田市 |
ミカワシテン三川支店 | 002 | 福岡県大牟田市 | |
や | ヤナガワエイギヨウブ柳川営業部 | 012 | 福岡県柳川市 |
ヤマトシテン大和支店 | 013 | 福岡県柳川市 | |
よ | ヨシノシテン吉野支店 | 010 | 福岡県大牟田市 |