「横浜幸銀信組」の支店一覧|金融機関コード|支店コード
信用組合
ヨコハマコウギンシンクミ
横浜幸銀信組
(横浜幸銀信用組合)
金融機関コード
2306
金融機関名 横浜幸銀信組(横浜幸銀信用組合) 読み方 ヨコハマコウギンシンクミ 本社
住所 〒231-0048
神奈川県横浜市中区蓬莱町2-3
- 横浜幸銀信組の金融機関コード(銀行コード)は、2306です。
概要
- 横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。
- 2017年3月13日に、前身の横浜中央信用組合と九州幸銀信用組合の2信組が合併して発足(存続組合は横浜中央信用組合)。
- 商銀信組の合併を繰り返した結果、151信用組合のうち12位の規模となり、関東地方や九州地方など16県を営業地域とすることになった。
- 2017年11月27日には、信用組合岡山商銀を吸収合併。
- 岡山県内の2店舗を継承し岡山・鳥取・香川の3県が新たに営業地域となった。
- 本店は現横浜中央信用組合本店に置き、本部を現横浜央信用組合と現九州幸銀本部の両方に置く。
- 取引先は、在日朝鮮人の主要産業であるパチンコ、飲食店、建築・土木を主とする。
- ATMでは、しんくみ お得ねっと提携信用組合のカードによる出金は自組合扱いとなる。(一部の店舗を除く)
横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。2017年3月13日に、前身の横浜中央信用組合と九州幸銀信用組合の2信組が合併して発足した(存続組合は横浜中央信用組合)。商銀信組の合併を繰り返した結果、151信用組合のうち12位の規模となり、関東地方や九州地方など16県を営業地域とすることになった。
2017年11月27日には、信用組合岡山商銀を吸収合併した。
「横浜幸銀信組」の支店一覧
店舗数:29 店
支店名索引
支店名
支店コード
住所
い イイヅカシテン飯塚支店 043 福岡県飯塚市 う ウエダシテン上田支店 032 長野県東御市 ウツノミヤシテン宇都宮支店 037 栃木県宇都宮市 お オオイタシテン大分支店 047 大分県大分市 オカヤマシテン岡山支店 051 岡山県岡山市 か カナザワシテン金沢支店 025 石川県金沢市 カワサキシテン川崎支店 002 神奈川県川崎市 き キタキユウシユウシテン北九州支店 042 福岡県北九州市 く クマモトシテン熊本支店 045 熊本県熊本市 クマモトケンチヨウドオリシテン熊本県庁通り支店 046 熊本県熊本市 クラシキシテン倉敷支店 052 岡山県倉敷市 さ サガシテン佐賀支店 048 佐賀県佐賀市 し シズオカシテン静岡支店 009 静岡県静岡市 す スワシテン諏訪支店 033 長野県岡谷市 ち チバシテン千葉支店 014 千葉県千葉市 つ ツバサシテンつばさ支店 200 − と トヤマシテン富山支店 024 富山県富山市 に ニイガタシテン新潟支店 038 新潟県新潟市 ひ ヒガシフクオカシテン東福岡支店 044 福岡県福岡市 ヒラツカシテン平塚支店 004 神奈川県平塚市 ふ フクイシテン福井支店 022 福井県福井市 フクオカエイギヨウブ福岡営業部 041 福岡県福岡市 フナバシシテン船橋支店 015 千葉県船橋市 ほ ホンテン本店 001 神奈川県横浜市 ま マエバシシテン前橋支店 035 群馬県前橋市 マツモトシテン松本支店 031 長野県松本市 み ミトシテン水戸支店 012 茨城県水戸市 や ヤマトシテン大和支店 007 神奈川県大和市 よ ヨコスカシテン横須賀支店 003 神奈川県横須賀市

金融機関コード |
---|
2306 |

金融機関名 | 横浜幸銀信組(横浜幸銀信用組合) |
---|---|
読み方 | ヨコハマコウギンシンクミ |
本社 住所 | 〒231-0048 神奈川県横浜市中区蓬莱町2-3 |
- 横浜幸銀信組の金融機関コード(銀行コード)は、2306です。
概要
- 横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。
- 2017年3月13日に、前身の横浜中央信用組合と九州幸銀信用組合の2信組が合併して発足(存続組合は横浜中央信用組合)。
- 商銀信組の合併を繰り返した結果、151信用組合のうち12位の規模となり、関東地方や九州地方など16県を営業地域とすることになった。
- 2017年11月27日には、信用組合岡山商銀を吸収合併。
- 岡山県内の2店舗を継承し岡山・鳥取・香川の3県が新たに営業地域となった。
- 本店は現横浜中央信用組合本店に置き、本部を現横浜央信用組合と現九州幸銀本部の両方に置く。
- 取引先は、在日朝鮮人の主要産業であるパチンコ、飲食店、建築・土木を主とする。
- ATMでは、しんくみ お得ねっと提携信用組合のカードによる出金は自組合扱いとなる。(一部の店舗を除く)
横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。2017年3月13日に、前身の横浜中央信用組合と九州幸銀信用組合の2信組が合併して発足した(存続組合は横浜中央信用組合)。商銀信組の合併を繰り返した結果、151信用組合のうち12位の規模となり、関東地方や九州地方など16県を営業地域とすることになった。
2017年11月27日には、信用組合岡山商銀を吸収合併した。
「横浜幸銀信組」の支店一覧
店舗数:29 店
支店名索引
支店名 | 支店コード | 住所 | |
---|---|---|---|
い | イイヅカシテン飯塚支店 | 043 | 福岡県飯塚市 |
う | ウエダシテン上田支店 | 032 | 長野県東御市 |
ウツノミヤシテン宇都宮支店 | 037 | 栃木県宇都宮市 | |
お | オオイタシテン大分支店 | 047 | 大分県大分市 |
オカヤマシテン岡山支店 | 051 | 岡山県岡山市 | |
か | カナザワシテン金沢支店 | 025 | 石川県金沢市 |
カワサキシテン川崎支店 | 002 | 神奈川県川崎市 | |
き | キタキユウシユウシテン北九州支店 | 042 | 福岡県北九州市 |
く | クマモトシテン熊本支店 | 045 | 熊本県熊本市 |
クマモトケンチヨウドオリシテン熊本県庁通り支店 | 046 | 熊本県熊本市 | |
クラシキシテン倉敷支店 | 052 | 岡山県倉敷市 | |
さ | サガシテン佐賀支店 | 048 | 佐賀県佐賀市 |
し | シズオカシテン静岡支店 | 009 | 静岡県静岡市 |
す | スワシテン諏訪支店 | 033 | 長野県岡谷市 |
ち | チバシテン千葉支店 | 014 | 千葉県千葉市 |
つ | ツバサシテンつばさ支店 | 200 | − |
と | トヤマシテン富山支店 | 024 | 富山県富山市 |
に | ニイガタシテン新潟支店 | 038 | 新潟県新潟市 |
ひ | ヒガシフクオカシテン東福岡支店 | 044 | 福岡県福岡市 |
ヒラツカシテン平塚支店 | 004 | 神奈川県平塚市 | |
ふ | フクイシテン福井支店 | 022 | 福井県福井市 |
フクオカエイギヨウブ福岡営業部 | 041 | 福岡県福岡市 | |
フナバシシテン船橋支店 | 015 | 千葉県船橋市 | |
ほ | ホンテン本店 | 001 | 神奈川県横浜市 |
ま | マエバシシテン前橋支店 | 035 | 群馬県前橋市 |
マツモトシテン松本支店 | 031 | 長野県松本市 | |
み | ミトシテン水戸支店 | 012 | 茨城県水戸市 |
や | ヤマトシテン大和支店 | 007 | 神奈川県大和市 |
よ | ヨコスカシテン横須賀支店 | 003 | 神奈川県横須賀市 |