ギンコード.com

ゆうちょ銀行 五三八について

金融機関名 ユウチヨギンコウ
通称、愛称 ゆうちょ、JPゆうちょ銀行、JP BANK(英通称)
金融機関コード
(銀行コード)
9900
店名
(支店名)
五三八
読み方ゴサンハチ
店番
(支店コード)
538
口座発行エリア島根県
ゆうちょ銀行の記号、番号、取扱店番号について
  • ゆうちょ銀行の支店名、支店コード(店番)、口座番号は、他の金融機関と違い「記号」と「番号」で表示されています。
  • ゆうちょ銀行を他金融機関からの振込の受取口座として利用する場合は、この「記号」と「番号」を独自の法則で変換する必要があります。
  • 漢数字3ケタの支店は、具体的な店舗や住所は存在しません。
    ただし、通帳が発行された都道府県名などのざっくりした住所は知ることはできます。
    変換の方法などの詳しい説明は下記ページを参照ください。
    → 「ゆうちょ銀行の支店名、口座番号 〜変換の法則〜
  • 全国に42店舗だけ、支店コードが割り振られている「ゆうちょ銀行」の直営店一覧は下記ページを参照ください。
    → 「支店コードが割り振られている「ゆうちょ銀行」の直営店一覧
  • 通帳内に記載されている「取扱店」の番号から具体的な郵便局を検索する方法は下記ページを参照ください。
    → 「取扱店コードから郵便局を検索する方法

ゆうちょ銀行の記号

15300、15301、15302、15303、15304、15305、15306、15307、15308、15309、15310、15311、15312、15313、15314、15315、15316、15317、15318、15319、15320、15321、15322、15323、15324、15325、15326、15327、15328、15329、15330、15331、15332、15333、15334、15335、15336、15337、15338、15339、15340、15341、15342、15343、15344、15345、15346、15347、15348、15349、15350、15351、15352、15353、15354、15355、15356、15357、15358、15359、15360、15361、15362、15363、15364、15365、15366、15367、15368、15369、15370、15371、15372、15373、15374、15375、15376、15377、15378、15379、15380、15381、15382、15383、15384、15385、15386、15387、15388、15389、15390、15391、15392、15393、15394、15395、15396、15397、15398、15399

各コードの名称、呼び方について

  • 金融機関コード」は、銀行コード金融機関番号、銀行番号、全銀協コードとも呼ばれていますが、正式名称は「統一金融機関コード」です。
  • 支店コード」は、支店番号、店舗コード、店番号、店番、店舗番号とも呼ばれています。
  • ゆうちょ銀行については、「支店名」は「店名」、「支店コード(支店番号)」は「店番」と呼びます。